Column

コラム

AI防犯カメラとは?代表的な機能・活用シーンと導入によるメリットを解説

AI防犯カメラとは?代表的な機能・活用シーンと導入によるメリットを解説

AIテクノロジーが進化し、さまざまな分野での活用が進んでいます。文章・画像作成、データ分析、工場の不良検品、チャットボットによる顧客対応などが有名ですが、AI防犯カメラの登場により、監視・セキュリティ業務にもAIが活用されています。この記事では、AI防犯カメラの代表的な機能のほか、活用シーンや導入のメリットについてご紹介します。

AI防犯カメラとは?

AI防犯カメラの概要について解説します。

AI防犯カメラとは?従来の防犯カメラとの違いは?

AI防犯カメラとは、人工知能を搭載した高度な監視システムです。従来の防犯カメラとの主な違いは、「映像を自動的に分析し、重要な情報を抽出する」「人、顔、車両、不審行動などを高精度で検出する」といったAIによる自動分析と高度な認識能力が備わっている点。人手による作業が大幅に削減されるため、業務効率の向上が可能なほか、監視の精度向上にも役立てられます。

AI防犯カメラの種類

AI防犯カメラには以下の2種類があります。

エッジ型AIカメラ

エッジ型AIカメラは、カメラ自体にAI処理機能が搭載されたモデルです。カメラ内で映像解析が行えるのが特徴で、スピーディーに映像の処理が行えます。ただ、すべてをカメラ内で行うため、処理能力や容量に限界があり、大容量データや複雑な処理はできません。

クラウド型AIカメラ

クラウド型AIカメラは、撮影したデータをクラウド上のAIシステムに送信して解析するモデルです。クラウドを経由しますがスピーディーな映像処理が可能です。また、処理能力が高いほか、容量も豊富なため、大容量データの処理や高度な解析にも対応しています。

AI防犯カメラの機能と代表的な活用方法

AI防犯カメラは、従来の防犯カメラにAI技術を組み込むことで、高度な分析と認識機能を備えています。AI防犯カメラの代表的な機能と活用方法についてご紹介します。

AI防犯カメラの機能

人と物の検知・認識

AIカメラは映像内の人や物体を自動的に検出し、識別することができ、不審者や不審物の早期発見が可能になります。

顔の検知・認識

高精度の顔認識技術により、特定の個人を識別できます。また、顔認識を行っていない部外者を確認した場合は、アラートなどを通知したり、入場・入室を制限したりできます。

人数の検知・認識

エリア内の人数をリアルタイムでカウントし、混雑状況や稼働率を把握することができます。これは、店舗や施設の効率的な運営や安全管理に役立ちます

領域や境界線の検知・認識

特定のエリアや境界線を設定し、そこへの侵入や通過を検知することができる機能です。これにより、立ち入り禁止区域への侵入者を即座に検出できます。

文字やバーコードの検知・認識

文字やバーコードを認識し、自動的に情報を読み取ることができる機能です。この機能を活用することで、物流や在庫管理などの効率化が可能になります。

AI防犯カメラの代表的な活用シーンは?

AI防犯カメラの代表的な活用シーンとしては以下があります。主に防犯・アクセス状況の把握といったシーンで役立てられています。

【防犯】

  • 侵入検知:AIカメラは不審者の侵入を自動的に検出し、即座にアラートを発することができます。
  • 長時間滞在の検知:特定のエリアでの異常な滞在時間を検出し、セキュリティリスクを軽減します。

【アクセス状況の確認】

  • 人数の確認:エリア内の人数をリアルタイムでカウントし、混雑状況を把握します。
  • 入退室確認:顔認証技術を用いて、オフィスや施設への入退室を管理します。
  • 混雑状況の把握:店舗やイベント会場などの混雑度を分析し、効率的な運営を支援します。
  • 勤怠管理:従業員の入退室時刻を自動記録することで正確かつ効率的な勤務時間管理が可能です。

このように、AI防犯カメラは、監視装置としてだけでなく、セキュリティ強化や業務効率化にも役立つ高度なツールです。

AI防犯カメラを導入するメリットと注意点

AI防犯カメラを導入するメリットと導入時の注意点についてご紹介します。

高度な映像解析によるトラブルへの迅速な対応

ご紹介したように、AI防犯カメラを導入することで、高度な映像解析が行えます。不審者の侵入を識別し、即座に担当者のスマートフォンなどにアラートをかけるので、リアルタイムで犯罪の早期発見や予防が可能になります。

オペレーションを効率化し人員コストを削減できる

侵入の検知・通知までを自動で行えるため、担当者が監視カメラを常時確認するといったフローが不要になります。AI防犯カメラを導入することで監視オペレーションの効率化が可能になり、人員コストを大幅に削減できます。

データを業務改善やマーケティングに活かせる

AI防犯カメラは、人数のカウントや顧客の行動分析など、さまざまなデータを収集・分析することができます。AI防犯カメラで集積したこのようなデータは、業務改善やマーケティング戦略の立案にも活かすことができます。

導入の際の注意点

費用対効果を確認する

AI防犯カメラの導入には高コストがかかる場合があります。そのため、「導入コストと運用コストの試算」「セキュリティ強化による損失防止の見込み」「人員削減や業務効率化による経費削減の可能性」「マーケティングデータ活用による収益向上の可能性」といったポイントを踏まえて、費用対効果を確認することが重要です。

目的に合致した機能があるかを確認する

AI防犯カメラにはさまざまな種類があるため、活用方法や必要な機能を事前に整理した上で、適切な導入ツールを選ぶことが重要です。AI防犯カメラを利用する目的に合わせて、必要な機能を搭載したモデルを選ぶようにしましょう。

サイバーセキュリティへの対策を整える

エッジ型ではなくクラウド型AI防犯カメラを導入する場合、情報漏えいなど、サイバートラブルのリスクを踏まえて製品を選ぶ必要があります。防犯カメラの映像には個人情報なども含まれるため、強固なセキュリティ機能を搭載した製品を選びましょう。また、個人情報保護法やプライバシーに関する法規制を遵守し、地域自治体のガイドラインに従って、適切に設置・運用する必要があります。

まとめ

AI防犯カメラは、高性能な検知・認識機能を備えた製品で、撮影だけでなく映像解析までを行える高度なツールです。導入によって、監視業務の大幅な業務効率化が可能なほか、防犯・バリアフリー・アクセス状況の把握といった業務の精度を高めることができます。これらの業務改善や人手不足にお悩みの方は、ぜひ導入を検討してみてください。

なお、Liberty Data Designが販売するAI監視ソリューション「Verkada」は、防犯管理のスマート化と業務効率化を実現するクラウド型のAI防犯カメラです。代表的な機能としては以下があります。

【Verkada AI監視ソリューションの特長】

  • クラウド型のためレコーダーの買い替えが不要で、運用コストが非常に低い
  • 数分でセットアップが完了するため設置が簡単
  • マルチデバイスに対応しておりモバイルアプリやWebブラウザから簡単にアクセス可能
  • スマートフォンやパソコンから映像を確認できるため、監視業務のリモート化にも対応
  • 優れたユーザーフェイスではじめての方でも簡単に操作可能
  • ユーザー数の制限がなく規模の拡大収縮にも柔軟に対応
  • 機器やシステムの脆弱性を低減し、データを安全に保ち、進化する脅威にも対応するセキュリティ機能
  • 認識・検知・通知・分析などAI防犯カメラに求められるあらゆる機能を搭載

このように、「Verkada」は、数あるクラウドカメラの中でも特に性能面・コスト面に優れた製品です。AI防犯カメラの導入を検討されている方は、ぜひ以下のリンクから商品の詳細をご確認ください。

商品情報はこちら

ご相談、お見積もり、ご不明点など
お気軽にお問い合わせください

Related

  • 防犯カメラの種類や選び方、各施設にはどのカメラが適しているかを徹底解説!

  • 安価な防犯カメラは危険!? Verkadaのカメラ性能でセキュリティ向上

  • 防犯カメラの保存方法とは?レコーダーとクラウドの違いとメリット・デメリッ…